A. 幼少期に身につけておきたい36の基本動作を元に運動プログラムを行なっています。
特に赤ちゃんが生まれてから立ち上がるまでの動作(腹這い・四つ這い・膝立ち等)は、どの運動においても基礎となる動きですので繰り返し行なっています。
A. 運動の中で体を動かす楽しさや達成感を感じ、非認知能力を育てる事を目的としています。
※非認知能力:思いやり・自信・忍耐力・自己表現力等と言ったIQでは測れない心の力、人間力の事で幼少期から児童期に最も育つと言われています。
A. 大丈夫です。
楽しく遊び感覚で体を動かすプログラムなので、身体面や運動面で不安があるお子様でも継続して通っていただけると思います。
足がもつれて転んだりする事はありますが、大きな怪我をする事はありません。
当スクールでは、指導員が全員、柔道整復師(国家資格)という資格を持っておりますので、もしもの怪我にもすぐ対応ができます。
A. 準備物は特に必要ありません。月会費は3800円〜5500円です。
入会金、年会費もありますが限定割引キャンペーンを行なっておりますので詳しくはお問い合わせ下さい。
幼少期の子ども達は体育系の運動をするよりも、色々な運動遊びを行わせた方が運動能力が育つと言われています。
そのため当スクールでは跳び箱や鉄棒といった事はほとんど行いません。
まずは「楽しい」と感じてもらう事を大切に、
ボールや10メートル弱のエアトランポリン、スクーターボードを使った全身運動や細かな身体操作運動を行い体や運動神経の基礎づくりをしています。
ご回答、ありがとうございました!
子どもが純粋に楽しみながら育つ基礎運動能力。
のびのびと取り組み、それが身になってついてくる習い事なんですね。
ぜひ参考にしてみてください。
昔から身近で人気の習い事である体操教室。
年齢が上がるにしたがって、運動系の選択肢はたくさん増えていきます。
ですが、幼児の習い事として選ぶならまずは運動教室を考えている方も多いのではないでしょうか。
他のスポーツを始める前に、運動教室に通うメリットや内容、効果について、教室の先生に聞いてみました。