KUMONの担当スタッフと相談
教室開設のご意向、現在のお仕事やご家族の状況などを伺い、ご希望の開設場所、ご家庭との両立などについて一緒に考えます。
また開設費用や収入面など開設に向けてご不明な点は納得のいくまでご質問・ご相談ください。
納得のいくまでご相談いただいたうえで、次のステップに進むかどうかを決めていただけます。
テストと面接の実施
開設を前向きにご検討いただいている方には、テストと面接を実施させていただきます。
なお、結果については後日お知らせいたします。
テスト・面接に合格した後も、開設時期などについてはKUMONの担当スタッフと相談しながら検討することができるので、安心です。
地域の状況を踏まえ、具体的な教室運営の規模や実際の働き方のイメージをご提案します。
開設地域と教室の決定
教室を開設する場所は、教室の発展性などを考えながら、KUMONの担当スタッフと相談して決定します。
このとき、ご意向はなんでもお伝えください。
教室開設には「新設」と「引継」があり、教室の形態は⾃宅を使う場合と貸会場を使う場合があります。
開設⽅法や教室形態も、ご希望を踏まえてKUMONスタッフと相談しながら決定していきます。
教室開設の形態
◯新設…地域に新しく教室を開くことです。会場選びから教室づくりなど一から教室をつくるため、自分のペースでで始めやすいというメリットがあります。
◯引継ぎ…勇退される先生の教室を引き継いで教室を開くこと。これまでその教室に通っていた生徒を引き継いで指導するため、安定した指導・運営ができます。
◯自宅会場…自宅の一室などを使用して開いていただく教室です。(開設には一定の条件が必要になります)
◯貸会場…会場を借りて運営を行う教室です。地域の方の通いやすさや発展性を考慮して会場を決めることが可能です。また、KUMONが開設2年間の会場費を一部サポートいたします。
先生になることを決められたら、フランチャイズ契約を締結し、教室を開設するための準備をします。
先生を始めるにあたっては、指導法や費用、生徒募集など不安もあるはず。
先生のお仕事が安心して始められるよう、開設までに必要な初期費用などKUMONがさまざまなサポートをします。
開設前の研修(無料)
教室開設前に約2か月間の研修を行います。
指導法や保護者とのコミュニケーション、教室運営のノウハウなどを学ぶことで、安心して準備ができます。
会場選びのサポート
開設予定エリア周辺の市場性(子どもの数や住環境)を考慮して、より生徒を集めやすい会場の検討をKUMONがサポートします。
KUMONブランドで安心の集客力
KUMON本部作成の生徒募集ツールをご使用いただけます。
また、テレビCMやウェブ広告を本部が効果的に行い、生徒募集活動をサポートします。
教室運営援助金(返還不要)
毎月開設1年目は7.2万円、2年目は5.1万円を会費収入とは別に一律で支給します。
開設初期から安定した収入を得ることができます。
教材の無償提供
生徒が学習する教材は、すべてKUMONが無償で提供しています。
上記の他にも、充実したサポートがあります!
教室開設前に先輩の指導者とお話ができる場を設けています。
充実した研修内容で、費用は無料。
未経験の方でも安心して教室を開くことができます。
また教室運営していく上でのコツやノウハウ、苦労する点など、率直にきいてみることができます。
くもんの先生になるために必要な知識やスキルを学ぶだけでなく、実際に教室へ行ったり、ロールプレイングを行うなど実践的な研修を通して身につけていただきます。
なお、研修にかかる交通費はKUMONが実費を支給します。
研修期間
約2か月間、5回にわたって集合研修、教室実習、PCを使用してのeトレーニング(自宅学習)などを行います。
※状況に応じて集合研修はオンライン上の研修に変更する場合があります。
開設前研修の内容
開設前研修では次のような内容を学んでいただきます(内容は一例です)
学習を通じて子どもの成長をサポートする、くもんのお仕事。
今回は、くもんの先生になるまでのステップを、ひとつづつご紹介していきます。
まずは説明会へご参加ください。
そこで少しでもくもんの先生に興味を持っていただけたら、次のステップとして個別相談会への参加になります。