アンケート回答者の80%以上が自家用車を持っているという結果でした。
そのうち、子育て世代が一番乗っている上位3位の車のタイプは・・・
スライドドアで荷物もたくさん乗せられる、子育て世代から圧倒的に人気のミニバンがやはり1位独走でした。
続いて2位にはどの世代からも愛される、小回りが効いて維持費が安い軽自動車がランクイン。
3位に食い込んできたのは近年ハイブリッドなどラインナップが増えてきている、車両価格が安くゆったりとした乗り心地のコンパクトカーでした。
子どもの送迎やお買い物、お休みの日のレジャーに使う方が横並びで多かったようです。
さらには通院、パパママの通勤など家事育児とは別に日常的に使用される方も
子どもが産まれるタイミングで車の買い替えを検討して、乗り換えられているご家族が多いのではないかなと思います。
現在お持ちの車に、ほぼ満足しているという結果が出ました。
満足している理由としては、
●車内が広く安定感がある
●燃費が良い
●見た目が可愛い
●スライドドアで足元もゆったり
●荷物がたくさん積める
●乗り降りしやすく機能的
●操作性が良い
逆に不満と答えた方の理由は、
●燃費が悪い
●家族だけなら問題ないがゲストが乗せられない
●チャイルドシートを乗せると狭い
●税金が高い
●セカンドカーが欲しい
●新しいものに乗り換えたい
でした。
チャイルドシートやジュニアシート、さらに必要な荷物などをギュウギュウに乗せている場合、予定にない急なゲストが乗る事になったとき、困った!というケースはよくありますね。
騒いだり泣いたり喧嘩をしたり…というケースは少なく、割と落ち着いているお子さんが多かったようです。
では、皆さんのおうちではお子さんのドライブのお供にどういったものを持参しているのでしょうか。
●DVD
●子ども向け音楽
●新しいおもちゃを持っていく
●お菓子
●子どもが寝るタイミングでおでかけする
●しりとりなどゲームをする
●お絵かきボード
●シールブック
●携帯ゲーム機
お気に入りのDVDや音楽をかけるのが圧倒的に多かったです。
車酔いをする子もいるので、車の中でみんなでできるしりとりやクイズなどのゲームを用意しておくのはいいアイディアですね。
ママライクメンバーの皆さんにご協力いただいたアンケートを元に、みんなのうちのドライブ事情についてお届けします。